スポンサーリンク
静岡県立こども病院臨床病理科 | 論文
- 26.腸炎を合併した Hirschspurung病 (H病) : 出血壊死性腸炎と偽膜性腸炎(第25回日本小児外科学会東海地方会)
- 60.重複陰核を伴った鎖肛症例の検討(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- I-C-1 小児呼吸管理における気道の病理組織学的研究 : 第2報、気管内挿管時間と気管粘膜上皮の扁平上皮化生
- 36.回腸穿孔をきたした極小未熟児の1救命例(第19回日本小児外科学会東海地方会)
- D-11 先天性幽門閉鎖症の治療経験
- 神経節腫の減少について : マススクリーニング発見神経芽腫摘出の影響か
- 261 非特異性炎症性腸疾患13例の経験 : とくに非特異性潰瘍性腸炎を中心に
- A-2)治療に抵抗性の未分化なHepatoblastomaの1例(A 肝腫瘍,2008年小児腫瘍症例検討会)
- D-14)乳児に発症した若年型顆粒膜細胞腫(D リンパ節病変,他,2007年小児腫瘍症例検討会)
- C-11)腎移植後に発症したEBV関連性平滑筋腫瘍(C 縦隔・肺腫瘍など,2007年小児腫瘍症例検討会)
- 小脳に発生した悪性リンパ腫
- 治療による乳児神経芽腫の組織学的な退縮・成熟
- 非対称性二重体(上腹体)の治療経験
- 47.幼児巨大後腹膜リンパ管腫の1例(第15回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 19.縦隔内消化管重複症の1例(第15回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 12.両側性腎芽腫の1例(第18回日本小児外科学会東海地方会)
- C-16)腎盂内の石灰化腫瘍例(C 腎腫瘍,2004年小児腫瘍分類委員会夏期症例検討会)
- 3.血栓性血小板減少性紫斑病の脾摘療法の経験(第1回小児脾臓研究会)
- 30.肛門重複症の1例(第23回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- II-C-2 小児肺疾患の検討