スポンサーリンク
静岡大学法科大学院 | 論文
- 「ソ連型」経済管理法システム成立史(3)
- ソ連における環境保護の法的規制 : 新憲法草案の全人民討議と関連して
- 「ソ連型」経済管理法システム成立史(2)
- 「ソ連型」経済管理法システム成立史(1) : 序説
- イ・ラズモフスキー イデオロギーの問題と法 : 『マルクス主義法理論の諸問題』(一九二五年)第二章
- イ・ラズモフスキー 法・国家・法律 : 『マルクス主義法理論の諸問題』(一九二五年)第三章
- イ・ラズモフスキー マルクス主義法理論の構築 : 『マルクス主義法理論の諸問題』(一九二五年)序言・第一章
- ネップ期経済管理法制の展開過程--国営企業法制(1921〜29)を中心として (ネップ法制とその現代的意義(社会主義法部会))
- ソ連邦における連邦基本立法--ノート (日本の基本法制(特集)) -- (比較法的考察)
- 世界の学界動向 韓国法社会学研究の動向
- 非嫡出子差別と憲法 : アメリカ合衆国の判例を中心に
- 憲法(平成19年度)の授業について
- 人工妊娠中絶の自由 : Planned Parenthood of Southeatern Pennsylvania v. Casey, 60 U.S.L.W. 4795 (1992)
- アメリカ新判例を読む(22)公民権法に基づく実施機関の規則と個人の訴権--「差別的効果」をめぐって--Alexander v.Sandoval,121 S.Ct.1511(2001)
- 静岡大学法科大学院の5年史
- 第62期弁護士第1回郵送調査の概要 : 記述統計の提示
- 信託財産に対する受託者の権利に関する近時の判例について
- 民間ADRの現状とADR法改正論議
- スロバキア共和国の刑法・刑事訴訟法
- 静岡大学院法務研究科主催「スロバキア共和国の刑法・刑事訴訟法」講演内容掲載に当たって