スポンサーリンク
静岡大学情報学部 | 論文
- 5C-4 Pascal風言語に対するプログラムスライスの並列化
- プログラム変更に対処し易いプログラム依存グラフの一変種
- ベクトル時間を用いた分散プログラム用デバッガの実装について
- 履歴情報を利用したユーザエージェントの構成とそのブラウザへの適用
- 並列マシンへのスライス計算アルゴリズムの実装と時間計算量の比較
- ネットワークコーディングを利用したEthernet輻輳制御方式について(ネットワークソフトウエア(ソフトウエアアーキテクチャ,ミドルウエア),NWアプリケーション,SOA/SDP,NGN/IMS/API,分散制御・ダイナミックルーチング,グリッド,NW及びシステム信頼性,NW及びシステム評価,一般)
- 1Q-3 Javaアプレットを用いたブログシステム上での数式作成支援ツールの開発(ユーザ支援,学生セッション,データベースとメディア)
- 相互評価ならびに学習履歴を基にしたCSCL用学習者評価モジュールの開発
- 2ZG-3 Moodle上の学習履歴管理および相互評価モジュール(教育支援(2),学生セッション,コンピュータと人間社会)
- LK-002 MathMLで記述された数式コンテンツ検索システムの構築(教育工学・福祉工学・マルチメディア応用)
- 移動端末を用いた物品管理システムにおける位置推定アルゴリズムの評価(セッション5 : モバイルデータ管理)
- 移動端末による物品管理システムの実証実験
- 移動機器連携ロケーショントラッキング方式の提案(位置情報の利用)
- サイクリングを楽しむ視覚障碍者のためのBGM生成による速度感の演出(ヒューマンインタフェース基礎,インタラクションの理解とデザイン)
- アドホックルーチングプロトコルの制御メッセージによる無線LANリンクスループットへの影響の分析(アドホック, センサネットワーク論文)
- P2PネットワークにおけるB+木を用いた多次元の範囲探索アルゴリズムの評価(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- KG-0 科学教育における学びの道具としてのコンピュータ : CSCL研究は授業をどう変えるか
- 準天頂衛星を利用したITS情報通信サービスの提案
- 科学的思考としての原理・法則のメタ理解の再検証 : 小学校第6学年「燃焼」を事例として
- 科学的思考としての原理・法則のメタ理解 : 小学校第6学年「燃焼」を事例として
スポンサーリンク