スポンサーリンク
青山学院大学経済学部 | 論文
- アダム・スミスの思想的全体像への模索(I) : 最近のアダム・スミス研究3著をめぐって
- アダム・スミス新研究序論 : 『グラスゴウ版アダム・スミス著作・書簡集』による研究の出発点の基礎づけ (青山学院創立110周年記念論文集)
- William K. Hutchinson, History of Economic Analysis. A Guide to Information Sources
- 経済学史の成立と展開 : 通史文献の歴史的動向
- 経済思想史と経済学説史 : 通史方法論の検討
- 経済学史通史研究の方法的問題 (山根太郎教授追悼記念号)
- 「謝」 (田野慶子教授追悼号)
- 熊谷彰矩名誉教授の記念特集号刊行に当たって
- コンジェクチュア均衡と学習のジレンマ (三和良一名誉教授記念特集号)
- 戦略的行動原理選択問題 : 利他主義の戦略的基礎 (大住栄治名誉教授記念特集号)
- 代議制および委員会方式による集団的意思決定について (経済理論とその政策的含意に関する研究)
- 過失相殺ルールの経済分析
- マクロ的数量調整再解釈
- 年金の世代間公平性について : 人口変動とインフレ調整に関して (大木金次郎先生追悼号)
- (無羨望)公平性理論の展望
- シルバーバーグ著,佐藤隆三監訳,大住栄治訳『現代経済学(上)(下)』
- チームにおける労働誘因とモニター制について
- 無羨望公平性の概念について (青山学院創立110周年記念論文集)
- 非模索型リンダール・メカニズム(II)
- 小椋正立著『サプライ・サイド経済学』