スポンサーリンク
青山学院大学理工学部 | 論文
- O-55 琉球列島におけるサンゴ礁の成立と発達過程(6.海洋地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 腕足動物 腕足動物殻の炭素・酸素同位体比記録が意味するもの--Kikaithyris hanzawaiおよびBasiliola lucidaを例にして (総特集 バイオミネラリゼーションと石灰化--遺伝子から地球環境まで)
- 6.考える課題実行時の事象関連電位の計量 : ハノイの塔を使用して(一般セッション 認知・情報)
- 1.算数の計算課題の段階的学習と事象関連電位の変化 : 通分計算を例にして(一般セッション 教育II)
- 分子量計算課題における学習過程の変化の計量(特別セッション 脳に於けるデータ処理過程の変化を測る-事象関連電位を手掛かりとして-)
- 選択課題実行継続時の事象関連電位を用いた状態の変化の計量(特別セッション 脳に於けるデータ処理過程の変化を測る-事象関連電位を手掛かりとして-)
- 写真と線画を用いた感情判断の差に関するモデルを用いた変化の考察(特別セッション 脳に於けるデータ処理過程の変化を測る-事象関連電位を手掛かりとして-)
- J0406-2-4 光ファイバ型湿度センサとアコースティック・エミッションを用いた保温材下腐食の検出(超音波計測・解析法の新展開(2))
- 歩行動画像を用いた歩行動作と心身状態の相関性の検討
- 音声言語理解に関する心理物理量と酸素化ヘモグロビン濃度変化量の相関性
- 肢体不自由者に適したソフトウェアキーボードおよびポインティングデバイスによる文字入力方法の構築
- パイプを伝搬するGuided Waveのモード解析と実験的検証
- 21pTC-1 マイクロサイズ有機導体結晶の伝導特性(21pTC TMTSF/TMTTF系,領域7(分子性固体・有機導体))
- 23aQB-12 微小セルを用いた有機導体結晶成長の試みIII(分子デバイス・磁気抵抗効果,領域7,分子性固体・有機導体)
- 19pRJ-17 微小セルを用いた有機導体結晶成長の試みII(TMTTF/TMTSF,領域7,分子性固体・有機導体)
- 23pYF-12 微小セルを用いた有機導体結晶成長の試み(23pYF TMTSF/TMTTF系,領域7(分子性固体・有機導体))
- 28pZA-2 擬一次元導体の磁気抵抗角度効果における量子効果
- 17pWF-2 擬一次元導体の磁気抵抗角度効果における強電場効果III
- 30aYX-9 擬一次元導体の磁気抵抗角度効果における強電場効果II
- 22aR-7 磁場誘起スピン密度波の磁場方位依存性III