スポンサーリンク
青山学院大学理工学部 | 論文
- 3a-ZA-10 新しい酸化物超伝導体(Ln_Ce_x)_2(Ba_Ln_y)_2Cu_3O_z(Ln:Nd, Sm, Eu, Gd)
- 4ZD-6 図法幾何学演習問題の解法アニメーション生成システム(視覚化とUI設計,学生セッション,インターフェース)
- 低サイクル疲労寿命に及ぼす予ひずみの影響
- 拡張現実感による手動機械のシミュレーション(第4報) -実空間と仮想空間の協調について-
- 拡張現実感による手動機械のシミュレーション(第3報) -実験データによる旋削モデルのパラメータの検討-
- 複合現実感による中ぐり旋盤作業のシミュレーション (「複合現実感」特集)
- 拡張現実感による手動機械のシミュレーション(第2報) -中ぐり施盤作業のシミュレーション-
- 拡張現実感による手動機械のシミュレーション(第1報) -基本システムの構築-
- 降圧形MPPTの直列接続による高性能太陽光発電システム
- ソーラーカー用高効率昇圧形MPPTの動作特性
- ソーラーカー用昇圧形MPPTの検討
- 409 地震時金属ベローズ管に生じる係数励振振動の実験的検討
- 417 タワークレーン用免震装置の開発
- ピラミッド型電波吸収体の温度分布に関する検討
- B-4-52 FDTD-HTE法を用いたピラミッド型電波吸収体の温度分布解析(B-4.環境電磁工学)
- C-2-85 有極特性を有するλ/2 共振器のチューナブル特性に関する一検討
- 解凍時における電子レンジ庫内に置かれた被加熱物質の温度分布解析
- 脳波の相互相関係数による快・不快推定マトリックスの作製
- D-7-7 脳波の相互相関解析による快 : 覚醒推定の試み
- 抵抗皮膜を用いた700GHz帯用電波吸収体の実験的検討