スポンサーリンク
隈病院 | 論文
- c-Kit Proto-oncogene Is More Likely to Lose Expression in Differentiated Thyroid Carcinoma Than Three Thyroid-specific Genes : Thyroid Peroxidase, Thyroglobulin, and Thyroid Stimulating Hormone Receptor
- 甲状腺腫瘍の治療 甲状腺腫瘍の組織型別治療方針 甲状腺低分化癌 (内分泌腺腫瘍--基礎・臨床研究のアップデート) -- (甲状腺腫瘍)
- II D-1 バセドウ病の心身医学的検討(第3報) : 2種類の心身症のタイプについての検討(内分泌・代謝I)
- 194 細胞診でnuclear clearingが確認できた甲状腺乳頭癌cribriform-morular variantの1例
- Dipeptidyl peptidase IV (DPP IV/CD26) staining predicts distant metastasis of 'benign' thyroid tumor
- 穿刺吸引細胞診の重要性 (特集 甲状腺疾患の診療パーフェクトガイド) -- (甲状腺疾患診断に必要な知識)
- 甲状腺癌のPEIT(経皮的エタノール注入療法)
- High-riskの癌とlow-riskの癌の鑑別と治療方針
- 拡張型心筋症類似の病態を呈した甲状腺機能亢進症の1例
- 座長のことば
- C-11-16 パニック発作をきたした無痛性甲状腺炎の3例(内分泌, 代謝)
- 30.同時期に発症した神経性食欲不振症(AN)の姉妹例(第1報)(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- ID-3 脊椎損傷患者62例の精神心身医学的アプローチ(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 『遠野物語』からみた意識のありかたについて (特集 遠野物語百年)
- 身体病の心理療法 (特集 身体に生じる変化と心理学)
- 力動的心理療法の成立の歴史的背景--Ellenbergerの視点のもたらしたもの (第11回精神医学史学会) -- (シンポジウム エランベルジェと力動精神医学の歴史)
- 心理療法と超越性の弁証法 (2007年度 公開シンポジウム報告 心理療法と超越性--神話的時間と宗教性をめぐって)
- 甲状腺穿刺吸引細胞診における検体採取と塗抹法の精度管理
- 摂食障害患者のこころに影響を及ぼす身体的因子 : 摂食調節ペプチド・栄養・薬物
- IF-18 フローチャート作成が治療のコンプライアンスの改善につながったと思われるNIDDMの1例(内分泌・代謝II)