スポンサーリンク
防衛医科大学校第2外科 | 論文
- 大動脈解離に対する外科治療
- 低体温下循環停止後の脳再灌流障害に対する一酸化窒素合成酵素阻害剤の効果
- 原発性心臓悪性リンパ腫の1手術例
- 不全穿通枝結紮術による下肢静脈瘤硬化療法の治療効果の改善
- 外傷性心室中隔穿孔の1治験例
- 医学教育(26巻6号)を読んで
- VDDシングルパスリートを用いたDDDシンェネレーター使用の検討
- 術後肝・肺転移に化学療法が有効であった膵腺房細胞癌の1例
- 557 門脈合併切除・人工血管置換を先行させる膵切除術(第39回日本消化器外科学会総会)
- 示-60 23歳女子の膵癌術後, 肺肝転移に化学療法が著効した1例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 566 膵癌治療成績向上のための門脈および主要動脈合併切除の意義(第38回日本消化器外科学会総会)
- Ha-17 SCIDマウス移殖株樹立に成功したG-CSF産生肺癌の1例
- P-336 悪性胸水合併非小細胞肺癌の予後因子の検討(示説,癌性胸膜炎・心膜炎,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-51 原発性肺癌手術症例における腫瘍マーカー血中CEAおよびSCCの検討(示説,腫瘍マーカー,第40回日本肺癌学会総会号)
- 胆嚢癌術後予後からみた手術適応,術式の検討
- E28 血管傷害に対する肺動脈再構築 : Neointimal hyperplasiaにおける血圧の役割(基礎研究3,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- D-18 気管支形成術の臨床的検討(気管支形成,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 大動脈に穿孔したAchalasia合併食道癌の1例
- E-23 非小細胞肺癌株のin vivoにおける抗癌剤交差耐性獲得機構の検討
- 129 原発性肺癌における血清CA 72-4測定の臨床的検討