スポンサーリンク
防衛医科大学校第一病理 | 論文
- 198 Skenoid fiberが多数みられた小腸GISTの1例
- 383 膀胱原発印環細胞癌の1例
- 237 石灰化上皮腫の一例
- 169 乳腺紡錘細胞癌の一例
- 345. 肉腫様型腎細胞癌の一例(泌尿器VI)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 精巣鞘膜に発生したAdenomatoid tumorの1例 : その捺印細胞像を中心に
- 375.Adenomatoid tumorの一例(泌尿器1, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 41 酵素抗体法における抗体の浸達深度
- 122 Askin腫瘍の1例 : 腫瘍捺印細胞診像について(骨・軟部III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 前立腺癌におけるAngiotensinII type1 receptorの発現と血管新生に関する検討
- 縦隔内甲状腺腫の気管変化について
- ワIII-5 肺癌捺印細胞診標本におけるhuman telomerase reverse transcriptase(hTERT)発現
- 157 捺印細胞診により診断しえた肝細胞癌の1剖検例
- 悪性限局型胸膜中皮腫の1例
- 肺線維症と肺癌
- P10-22 細胞診およびホルマリン固定,パラフィン包埋組織におけるテロメアFISH法(ポスター総括10 : 病理2 癌抑制遺伝子・染色体)
- PD-33 悪性胸膜中皮腫の遺伝子異常 : Comparative genomic hybridization(CGH)法による解析
- G-28 肺癌生検材料におけるhuman telomerase RNA component(hTERC)及びhuman telomerase reverse transcriptase(hTERT)の発現(テロメラーゼ2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 肺癌細胞における染色体及びp53欠失の解析 : Fluorescence in situ hybridization(FISH)法による
- 83 肺癌細胞の染色体異数性 : FISH法による組織標本と細胞診標本との相関