スポンサーリンク
防衛医科大学校産科婦人科 | 論文
- P3-216 重症ITPを併発したMarfan症候群合併妊娠の1例(Group102 合併症妊娠9,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-216 巨大卵巣名細胞癌の一例(Group59 卵巣腫瘍5,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-201 上皮性卵巣癌におけるCA125の半減期(減衰率)についての検討(Group57 卵巣腫瘍3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣明細胞がんに対する単一施設での治療経験
- 骨盤内GISTの診断における今後の戦略(その他良性・悪性腫瘍II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-183 分娩誘発中の重症脳出血に対し集学的治療により短期歩行退院が可能となった1例(Group25 合併症妊娠1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-132 硬膜外除痛分娩は帝王切開率を増加させるか? : 当院における322例の後方視的検討(Group49 妊娠分娩産褥4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 癒着前置胎盤の管理における子宮動脈塞栓(UAE)の意義
- 当院における硬膜外除痛分娩症例の検討
- K3-46 前置癒着胎盤における二期的手術の有用性(高得点周産期学8,高得点演題プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-125 妊娠糖尿病高リスク妊婦に対するスクリーニング検査とインスリン分泌能指標との関連性の検討(Group48 合併症妊娠2,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-124 妊娠糖尿病高リスク妊婦に対するスクリーニング検査とインスリン抵抗性指標との関連性の検討(Group48 合併症妊娠2,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-86 当院に搬送された産褥期子宮内反症の5例(Group44 妊娠・分娩・産褥の病理3,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-282 子宮内胎児発育抑制(IUGR)・妊娠高血圧症(PIH)・前置胎盤における胎児胎盤重量比の検討(Group32 妊娠・分娩・産褥の生理4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-69 分娩歴・分娩週数別における分娩誘発のリスクの検討(Group8 妊娠・分娩・産褥の生理1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 明細胞腺線維腫成分を伴う卵巣明細胞癌の臨床病理学的特徴
- 子宮体部内膜全面を置換した子宮頸部上皮内癌の1例(子宮頸部2-(10), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 卵巣癌における新しい予後因子の検索
- 175 術前細胞診で診断に苦慮した子宮癌肉腫・卵管癌重複癌の1例(子宮体部3)
- 薬剤耐性因子解析に基づく卵巣癌化学療法の個別化への試み
スポンサーリンク