スポンサーリンク
防衛医科大学校検査部 | 論文
- 無症候性肝機能検査異常例における成因鑑別のためのスクリーニング検査と初期診療における診断効率
- キャピラリー電気泳動によるmethotrexatepolyglutamate型代謝産物の分離とヒト白血病細胞におけるγ-glutamyl hydrolase活性測定への応用
- 302 術前細胞診が診断に有用であった原発性卵管癌の2例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 249 乳癌術後のタモキシフェン,MPA投与後に脱落膜様変化を伴う子宮内膜癌を呈した一症例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 高悪性度子宮内膜間質肉腫の一例
- 免疫クロマトグラフィによる結核菌群迅速同定に関する検討
- P-325 α-Fetoprotein産生原発性肺腫瘍の検討
- 使用指針改定後の輸血状況
- OR11-1 硬性気管支鏡下治療のpit fall(硬性気管支鏡,一般口演11,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 356. 乳腺カルチノイドの1例(乳腺VII)
- OR3-3 気道狭窄に対するNitinolステント(Ultraflex)留置術の成績と問題点(ステント1, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- W2-5 Dumon Yステント留置術にともなう低酸素血症とその対策(Interventional Bronchology, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 154. 埼玉県における Papanicolaou 染色の4年間の推移とその成績(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 急激に発病した呼吸困難により急死した80歳男性
- 223 子宮頸部明細胞腺癌の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 284. 診断が困難であった気管支腺低悪性度腫瘍の1例(呼吸器VII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 116. 膵嚢胞様の形態を呈し、内容液吸引細胞診が診断に有用であったガストリノーマの一例(消化器4 : 膵)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 21.穿刺細胞診が診断に有効であった唾液腺悪性多形腺腫の軟部再発の1例(唾液腺, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 初期診療における臨床検査 (医学講座対談集)
- 18.内分泌腫瘍への分化を示したsolid and cystic tumorの一例(消化器4:膵, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
スポンサーリンク