スポンサーリンク
防衛医科大学校内科3・内分泌代謝内科 | 論文
- 7.肺癌切除により確認された,サルコイドーシス肉芽腫のリンパ節内残存(第110回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- Octreotide 常用量で著明高血糖を呈し、極少量1回投与が最適治療と考えられたインスリノーマの1例
- 8年間の経過で air trapping の進行を認めたHTLV-1関連気道病変の1例
- 生活環境変化に応じ病勢が変動した鳥関連慢性過敏性肺炎の1例
- MD-CTにより精巣内石灰化を検出しえた転移性胚細胞腫瘍の1例
- 高度の咳嗽と発熱を訴えた胸部単純X線分類0期サルコイドーシス
- 一区域に限局し喘息症状を認めないアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の1例
- ステロイド薬投与後に切除され, 組織学的残存を認めたサルコイドーシス2例の検討
- P7-3 肺病変を伴ったIgG4関連自己免疫疾患の一例(炎症性肺疾患, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR13-1 経気管支鏡的注入法を用いたlung volume reductionの試み(肺気腫・気胸・気管支瘻, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 高齢者にみられた播種型 Mycobacterium avium 症の1例
- P8-4 一次感染型MAC症における中枢気道病変の気管支鏡的検討(結核・真菌症・炎症)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- HMG-CoA還元酵素阻害剤投与後, 無痛性甲状腺炎類似の病像を呈した2症例
- 粘液水腫性昏睡
- オクトレオチド投与により高血糖をきたし, 少量に減少し病態の改善をみたインスリノーマの1例
- 著明な骨病変を示したスリランカ人原発性副甲状腺機能亢進症患者における6年間の自然経過
- 周術期・ストレス下での血糖コントロール法 (糖尿病薬・インスリンの使い方で困るあれこれ--血糖管理と適切な患者教育のポイント)
- 特発性副甲状腺機能低下症の診断と治療
- 脱字を主とする書字障害を呈した痴呆をともなう運動ニューロン疾患の1例
- 明らかな基礎疾患を認めない気管支アスペルギルス症の検討