スポンサーリンク
防災科研雪氷 | 論文
- 3.5.2 アジアモンスーン機構に関する研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査促進費による研究,3. 研究業務)
- 41397 非平衡流れ場に適用可能な飛雪現象のモデリング : (その1)発達過程にある吹雪境界層の飛雪流量の空間分布に関する人工雪を用いた風洞実験(CFD応用,環境工学II)
- 41398 非平衡流れ場に適用可能な飛雪現象のモデリング : (その2)実験結果に基づく吹走距離と吹雪輸送量の普遍的関係性の検討(CFD応用,環境工学II)
- A-20 非平衡流れ場を対象とした吹雪風洞実験(その1) : saltation層発達過程の境界層流およびfront-facing step周りの流れを対象とした基礎的検討(環境工学)
- 「しもざらめ雪地域」の気候条件の再検討による日本の積雪地域の質的特徴を表す新しい気候図
- 3.1.12 全球水文過程における災害予測に関する研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- (19)酸性融雪水が越冬作物の雪害発生機構に及ぼす影響(7.共同研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- (2) アジアモンスーン機構に関する研究(3. 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
- 3.4.4 アジアモンスーン機構に関する研究(3.4 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
- 3.1.8 吹雪の広域予測手法の開発と広域ウォーニングシステムの実用化に関する研究(雪害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.5.2 アジアモンスーン機構に関する研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
- 3.3.23 北極海の海氷の表面特性に関する研究 : 海氷面の反射特性(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.2.1 レーダによる降水量推定手法に関する研究(3.2 指定研究,3. 研究業務)
- 3.1.9 吹雪の広域予測手法の開発と広域ウォーニングシステムの実用化に関する研究(雪害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.3.24 北極海の海氷の表面特性に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 直交2偏波レーダー観測から推定した層状降水雲内の雨滴粒径分布
- 3.2.2 レーダによる降水量推定手法に関する研究(3.2 指定研究,3. 研究業務)
- 第14回雲・降水国際学会参加報告
- (44)建物近傍の吹きだまり再現実験 : その4 吹雪量と吹きだまり性状との関係について(5共同研究)
- 人工雪を用いた吹きだまり形成実験に関する研究 : その2 飛雪流量の分布の差異による吹きだまり形成状況
スポンサーリンク