スポンサーリンク
阪市大理 | 論文
- 大阪市立大学数学・理科基礎調査(2006年度・2007年度)(大阪市立大学における教育調査の現状と課題 : 第1部教育調査の現状)
- 大阪市立大学数学・理科基礎調査結果報告 (平成18年度中間報告) (文部科学省先導的大学改革推進委託事業「今後の初年次教育の在り方に関する調査研究報告」)
- 5a-W-7 アルカリ沃化物の2光子励起スペクトル I
- 光カロリメトリー分光(PCS)と層状結晶BiI_3の積層欠陥励起子の緩和(修士論文(1986年度))
- 28pSG-5 宇宙線の干渉計型重力波検出器に対する影響(28pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22aSA-6 第4音波による高空孔率エアロジェル中の超流動^3He
- 27a-C-2 e-H 共鳴散乱
- 22a-E-2 Be^+の電子相関エネルギーの計算
- 13p-Y-10 Li原子の微細構造定数の計算
- 13a-N-1 有限群のクレプシュ・ゴルダン係数を求めるための一般的方法
- 8a-X-2 Li原子の超微細構造定数の計算
- 30a-G-1 Li原子の超微細構造定数の計算
- 6a-G-4 Nonsymmorphicな空間群のCharacter Tableの誘導
- Mg-Cu-Si系Laves相の結晶構造, II. : 粒子線・X線
- 10a-K-7 Mg-Cu-Si系Laves相の結晶構造
- 10a-K-6 ほぼm^^-層ごとにStacking faultがあるときのX線散漫散乱強度
- 1p-K-9 BiI_3間接励起子の緩和と二次発光(II)
- 1p-K-8 BiI_3の間接励起子の緩和と二次発光I
- 3a-NGH-7 BiI_3間接励起子域での高次共鳴ラマン散乱
- 2p-K-3 BiI_3に於けるRaman線の共鳴効果