スポンサーリンク
阪大院・情報・バイオ情報 | 論文
- 2Lp27 異種タンパク質を分泌生産するコリネ型細菌の代謝解析(培養工学,一般講演)
- 2Gp26 ゲノムスケール代謝モデルを用いたCorynebacterium glutamicumの代謝解析とその実験的検証(システムバイオロジー,一般講演)
- 2Gp08 酵母を用いたL-乳酸生産における遺伝子破壊の影響の網羅的解析(代謝工学,一般講演)
- バイオ情報を基盤とする有用生物創製の時代を拓く代謝情報工学
- 1Dp05 ラガー酵母の低温発酵特性の理解に向けた発酵挙動と遺伝子発現の解析(生体情報工学,遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 1Cp04 ゲノムスケール代謝モデルを用いたCorynebacterium glutamicumの代謝解析(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 1Cp05 ペニシリンにより誘導されるグルタミン酸生産におけるコリネ型細菌のプロテオーム解析(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- ガスクロマトグラフ-質量分析計によるコリネ型細菌の精密な代謝フラックス解析と核磁気共鳴を用いた解析結果の検証(2007年論文賞紹介)
- 1P293 代謝ネットワークにおける代謝フラックスと分子構造保存性の関係(数理生物学、非平衡・生体リズム,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1D09-1 熱力学モデルに基づくマイクロアレイを用いた遺伝子発現解析の改良(生体情報工学(バイオインフォマティクス),発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 1D09-2 ストレス環境下における酵母の遺伝子破壊株の網羅的解析(生体情報工学(バイオインフォマティクス),発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2F15-5 大腸菌連続培養系における細胞状態の多様性(培養工学,センサー・計測工学・ロボット工学,プロセス工学,一般講演)
- 3A11-2 コリネ型細菌のグルタミン酸生産期における代謝フラックス解析法の確立と補充経路の役割の解明(廃水処理技術,代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 1B14-5 有用細胞創製に向けた遺伝子発現情報と破壊株の表現型における関連性の解析(醸造学,醸造工学/センサー・計測工学,ロボット工学/生体情報工学(バイオインフォマティクス),一般講演)
- 3P264 大腸菌と細胞性粘菌の実験室内共生系の形成過程における大腸菌の細胞状態の分布の変化(生命の起源・進化)
- 2M1430 大腸菌と細胞性粘菌による実験室内共生系形成における大腸菌遺伝子ネットワークの変動(20.生命の起源・進化,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2M1445 大腸菌と細胞性粘菌による実験室内共生系の形成過程における大腸菌細胞サイズ分布の経時的変化(20.生命の起源・進化,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- MS32-13 ペルオキシレドキシンに相同な新規ダニアレルゲンの免疫化学的特性(アレルゲン・抗原と症例1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 297 新規グループ2ダニアレルゲン(アレルゲン,抗原3,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 免疫治療におけるスギ花粉抗原反復注射とダニ抗原反復注射によるTh1/Th2細胞応答の違いについて
スポンサーリンク