スポンサーリンク
関西支部 | 論文
- 2〕 患者の被曝線量の軽減
- 10.LogetorographyのX線写真への応用(第1報)(近畿部会)
- 38.イメジアンプリファイアの発光の時間応答
- 137.胎児被曝線量の比較測定に就いて
- 70.鼻骨撮影の検討
- 上皮下結合組織移植術各術式によるアプローチ
- 40.Betatron X線の診断的利用の検討
- 2)レントゲン撮影用計算器試作(近畿部会)
- 24.位相制御方式によるX線管加熱回路
- 3. 義歯口蓋形態が音声の音響的性質に及ぼす影響 : 舌切除患者の場合 (昭和60年度日本補綴歯科学会中国・四国支部会学術大会講演要旨)
- 9.軟X線断層撮影法について(近畿部会)
- 39.9"Image Intensifier輝度の経年変化について(第1報)
- 6.X線曝射時間の長短による写真Contrastの変化(近畿部会)
- 39.新らしい脚長測定台の試作
- スギナカリーゲル義歯における支台歯の把持, 支持形態について
- 中間欠損に使用したスギナカリーゲル義歯の臨床報告
- 片側遊離端欠損を片側処理したスギナカリーゲル義歯
- 片側遊離端欠損を片側処理したスギナカリーゲル・デンチャーの臨床報告
- インプラントによる審美修復
- シンポジウム「治療計画の今」 : 歯周治療におけるインプラント治療の位置付け