スポンサーリンク
関西医科大学 産婦人科 | 論文
- 55.子宮内膜間質細胞肉腫の一例(第12群:婦人科〔12〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 18.腟スメアにて"glassy-cell carcinoma"を疑った一症例(第5群:婦人科〔5〕,示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 42.腸原発平滑筋肉腫と子宮頸癌の重複した一例(第11群:婦人科〔非上皮性〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 71.再発をくり返した外陰部Paget病の一症例(F群 腟・外陰・神経, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 24.腟スメアで重複癌を疑った一症例(B群 子宮頸部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 41.腟スメアにより発見されたリンパ肉腫の1例(D群 : 腟・外陰・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 1-11.婦人科癌におけるTAEによる血管新生因子の影響について(第2群 子宮頸部悪性腫瘍2)(一般演題)
- 吸引痰に留められた糞線虫症の一症例
- 335 体腔液におけるEpithelial Specific Antigen(ESA)の検討 : 中皮細胞と悪性細胞との比較
- 116.5年間進展がなかったと考えられる頸部腺癌(AIS)の一例(婦人科19: 子宮頸部, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 191.卵巣外子宮内膜症の細胞診(婦人科3:総合II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 71. 若年者に発生した卵巣原発絨毛癌の細胞学的考察(婦人科8 卵巣腫瘍その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 198.妊娠合併子宮頸癌の細胞診学的考察(消化器46, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- A-12細胞診にて女性***ヘルペスウイルス感染病と考えられる3症例(示説III-婦人科その(4), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 192.Dyplasiaに対するCO_2レーザー療法後の細胞学的特徴(婦人科10 : 子宮頸癌(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 155. 卵巣に原発した adenomatoid tumor と思われる一症例(第33群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 66.母娘の同時期にみられたKoilocyteについて(婦人科(16), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 113.細胞診により発見しえた早期卵巣癌の2症例 : 卵巣皮様嚢腫よりの扁平上皮癌とIa期腺癌(第15群 卵巣, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 41.腟および子宮腔吸引スメアより腺癌と診断したが,原発巣不明の一症例(婦人科VIII(子宮体部), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P2-238 ホルモン産生を認めた子宮頸部小細胞癌の1例(Group73 子宮頸部悪性腫瘍9,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク