スポンサーリンク
関西医科大学耳鼻咽喉科 | 論文
- 化学療法併用放射線治療における早期からの味覚障害
- 治癒までに長期を要した口内炎の3症例
- 血清蛋白異常を伴った口蓋病変の2症例
- 膜電位感受性色素を用いた第8脳神経核の光学的測定
- 大舌下腺管を確認したガマ腫例
- 小唾液腺の味覚刺激分泌能
- 膜電位感受性色素を用いた単離らせん神経節細胞および前庭神経節細胞の膜電位測定
- ニワトリ胚における聴覚路の光学的測定
- NMDAレセプターノックアウトマウスの聴覚機能について
- 舌のしびれを主訴とした舌下腺腺様嚢胞癌の1例
- 下顎骨筋突起に発生した骨軟骨腫の1例
- ラット下丘ペプチドニューロンの投射
- Canal down and obliterative reconstruction with intact canal skin 法
- 当科におけるシックハウス症候群様患者に対する対応
- 66 シックハウス症候群と化学物質過敏症の関係について
- 睡眠時呼吸障害用高周波治療装置の使用経験
- 474 シックハウス症候群が疑われる臨床事例検討
- 粘膜下下甲介骨・後上鼻神経切除術
- 症例で学ぶ鼻科診療の実際 嚢胞性疾患
- 60. ラット精細管基底層におけるアルカリホスファターゼ活性の局在