スポンサーリンク
関西医大第1内科 | 論文
- 自己白血球感作による血中抗白血球抗体の検索(免疫血液疾患の血清学的研究 : 第2回免疫血液疾患の血清学的研究班班会議記録)
- 37.心身医学的アプローチ中の潰瘍性大腸炎患者における治療経過の検討(第21回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- I D-7 潰瘍性大腸炎の治療における治療関係についての検討(消化器I)
- 44. 心身医学的アプローチを行った潰瘍性大腸炎患者の1例(第17回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 325 抗アレルギー薬の in vitro 及び in vivoにおける血小板PAF凝集抑制作用について
- 152 胸水における血小板活性化因子(PAF)の出現状況
- 9.糖尿病を合併し、心身医学的治療により軽快した気管支喘息の1例(第11回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 354 アストグラフを用いた気管支喘息治療薬の選択(第二報)
- 216 尿路感染症における尿中PAF : 尿中好中球との関連
- I-B-56 他疾患の合併を有する気管支喘息患者に対する心身医学的アプローチ(3.呼吸器)
- 441 気管支喘息患者の血小板凝集能について
- 270 守口市における環境汚染と気管支喘息について(7) : 1977〜1984における死亡と患者背景
- 28.摂食障害を疑われたが腸管機能障害という枠組みでの治療が有効であった1症例(第23回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 6.ペインスコアを利用した行動修正が有効であった慢性疼痛障害の1例について(第23回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 18.視覚異常を主訴としたパニック障害の1例(第22回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 15.受容的に接することで軽快した高齢発症の摂食障害の1例(第22回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 12.気管支喘息患者に対する心身医学的治療の有効性の検討(第22回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 肺癌手術時における化学療法について : 化学療法
- 基礎疾患を有する過呼吸症候群の4例 : 第12回日本心身医学会近畿地方会演題抄録
- C-12-46 システムズ・アプローチからみたコンサルテーション・リエゾンの検討 : 術後疼痛患者を通して(チーム医療)