スポンサーリンク
関東労災病院産婦人科 | 論文
- 13-095 パロキセチンが有効であった発熱を伴う月経前症候群の二例(産婦人科1 (PMS,更年期など),一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 13-095 パロキセチンが有効であった発熱を伴う月経前症候群の二例(一般演題,産婦人科1(PMS,更年期など),第38回日本女性心身医学会学術集会(第1回日本心身医学5学会合同集会))
- P3-214 妊娠33週時に卵巣嚢腫に対する腹腔鏡下手術を施行した一例(Group125 卵巣腫瘍10,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 難治性の腸管子宮内膜症に対して腹腔鏡補助下S状結腸部分切除術が奏功した1例
- DICおよび急性膵炎を合併した急性妊娠脂肪肝の一例
- 細菌性膣症のスクリーニングにおける子宮頚部スメア検査の有用性についての検討(第42群 感染症2)
- P4-241 卵巣肺型小細胞癌の一例(Group121 悪性腫瘍全般2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 152.特に不正出血時の細胞診が陽性を示した卵巣癌Ic期の1例(婦人科2 : 卵巣(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 婦人科腫瘍患者血清中のCA125(非ムチン性卵巣癌特異抗原)
- 317.高齢者にみられた卵巣混合胚細胞性腫瘍の一例(婦人科19:卵巣III, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 心療内科の立場から(シンポジウム 不妊診療現場における問題と対応,生殖医療とカウンセリング,第8回日本女性心身医学会研修会報告)
- 12-4.細菌性膣症と子宮頚管粘液中IL-8濃度の関連性についての検討(第54群 妊娠・分娩・産褥期6)(一般演題)
- P2-262 骨盤腹膜炎の外科的処置必要例に対する腹腔鏡下臓器温存手術の有効性の検討(Group66 内視鏡下手術,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-218 巨大筋腫分娩により高度貧血となった一例(Group131 子宮筋腫4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 診断・治療に腹腔鏡が有用であった付属器膿瘍の二例
- 子宮筋腫合併妊娠の産褥期筋腫核感染 (特集 症例からみた妊娠の新しいリスクと対策) -- (子宮筋腫)
- 110 早産防止のための細菌性腟症のスクリーニングはいつ行うのが最適か?
- 228.巨大嚢胞状発育を示した卵巣顆粒膜細胞腫の1例(婦人科6 : 卵巣・卵管, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 16.先天性幽門閉鎖症の1例(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 448 早産防止における細菌性腟症(Bacterial Vaginosis)スクリーニングの意義について
スポンサーリンク