スポンサーリンク
長野県立こども病院新生児科 | 論文
- 当院NICU入院児に対する輸血製剤の分割、使用状況
- 新生児医療におけるエリスロポエチン療法
- 22 早期産児にとっての理想環境とは?Part2 : ポジショニングによる脳波・心拍変動・覚醒の変化
- 18 早期産児の理想環境とは! : ポジショニングを覚醒・心拍変動で解析する(主題)
- Perfluorocarbonを用いたpartial liquid ventilationの利点と問題点 (第44回日本麻酔学会総会より"特別講演""シンポジウム""パネルディスカッション""教育講演"特集号) -- (シンポジウム-3-新しい人工呼吸法の流れ)
- 災害と子どもたち--笑顔を守り未来を築くためにできること(新連載・第1回)被災地における感染症対策
- 新しい在胎期間別出生時体格標準値の導入について
- 新生児医療におけるコンピューターシステムと医療効率
- 新生児・妊産婦搬送受け入れ不能根絶のための新生児医療地域連携への取り組み
- 広角眼底カメラが乳幼児揺さぶられ症候群の診断に有用であった頭蓋内出血の2例
- 重症先天性横隔膜ヘルニアの予後予測と治療戦略決定における生後早期の呼吸機能の有用性
- 極低出生体重児の新生児神経学的評価(Dubowitz 評価)と発達予後の関係
- 血管内異常石灰化による末梢静脈挿入式中心静脈カテーテル抜去困難の1新生児例
- 血液製剤の分割使用--NICUにおける現状と問題点 (特集 周産期の血液をめぐる話題--新生児編) -- (輸血)
- 新生児外科手術と輸血--臍帯血による自己血輸血を含む (特集 周産期の血液をめぐる話題--新生児編) -- (輸血)
- 独自の哺乳アセスメントならびに支援チャートを用いての, 新生児哺乳障害の評価と支援に関する検討
- Patient triggered ventilation〔邦文〕 (周産期医療の新技術--新生児編)
- O-22 喉頭気管食道裂に対する喉頭顕微鏡下隔壁形成術(私はこうしている(各種デバイスを用いた一工夫)1,一般口演,第48回日本小児外科学会学術集会)
- NICUから退院できない長期人工呼吸管理患者の現状と在宅医療移行への阻害要因についての検討
- 補体制御因子 factor H の遺伝子変異を持つ非典型的溶血性尿毒症症候群の1例