スポンサーリンク
長良中学校 | 論文
- 143. 体育学習 (「運動/集団」学習) の指導過程に関する研究 : (5) 仲間の組み方と学習効果 (小学校段階)
- 142. 体育学習 (「運動/集団」学習) の指導過程に関する研究 : (4) 課題のもち方と学習効果 (集団種目)
- 141. 体育学習 (「運動/集団」学習) の指導過程に関する研究 : (3) 課題のもち方と学習効果 (個人種目)
- 140. 体育学習 (「運動/集団」学習) の指導過程に関する研究 : (2) 基本的指導過程について
- 139. 体育学習 (「運動/集団」学習) の指導過程に関する研究 : (1) 研究の全体図
- 運動技術の指導過程について 第一報 : (その4) 器械運動の指導過程 (1)
- 運動技術の指導に関する研究 : 3. 運動技術の指導過程について : (その3) 「サツカー」の指導過程 (1)
- 「バレーボール」の指導過程 (1)
- バスケツトボールの指導過程 (第二報) 中学二年について
- 球技におけるゲームの様相の発達について 第2報 : (その3) 「サツカー」発達の様相
- 「バレーボール」発達の様相 (1)
- 球技における「ゲームの様相」の発達について 第2報 : (その1) 「バスケツト・ボール」発達の様相 (2)
- 運動技能の指導に関する研究 第一報 : (1) 研究の基本的構想について
- 金星の観察を取り入れた惑星の運動に関する中学校理科授業の実践 : インターネットの活用による大学天体望遠鏡施設のCCD画像との対照観察
- 天体望遠鏡(スピカ)とインターネットを活用した中学校理科金星の満ち欠けの指導 : 内合通過前後の観察を通じて
- 1K-02 火山モデル実験をとりいれた中学校での授業実践 : 地学現象の空間スケールや時間スケールを実感できる教材開発を通じて(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 資料に見る戦時下の金城学院と基督教(2)
- 資料に見る戦時下の金城学院と基督教(一)