スポンサーリンク
長浜市立長浜病院 産婦人科 | 論文
- P2-237 維持透析療法中の慢性腎不全合併婦人科癌に対し術後化学療法を施行した2症例(Group61 卵巣腫瘍7,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-235 Meigs症候群を来たした卵巣甲状腺腫の1例(Group61 卵巣腫瘍7,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-14 動注化学療法を施行した子宮頸癌45例の予後についての検討(Group36 子宮頸部悪性腫瘍6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-463 より安全な分娩を目指して : 産科オープンシステムの導入(Group164 周産期医療体制,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-431 妊娠中に深部静脈血栓症を発症し,活性型プロテインC製剤を投与して無事周産期を終えたプロテインC欠損症の一例(Group161 合併症妊娠3,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-192 MEA療法が奏効したMTX-FA療法不応性invasive moleの3症例(Group127 絨毛性疾患2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-174 Weekly TJ療法が有効であった多発転移を伴う腟癌4b期の1症例(Group124 その他の良性・悪性腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当科における余剰胚の凍結融解胚移植の検討 : Day6形態不良胚盤胞の凍結保存は有用か
- P2-130 妊娠終了とともに軽快した不明熱の一例(Group49 合併症妊娠3,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-56 凍結胚移植で妊娠・分娩に至った子宮内膜に間葉系幹細胞が正常に存在する子宮内膜発育不全の1症例(Group 41 生殖補助医療2,一般講演,第60回産科婦人科学会学術講演会)
- カニクイザルES細胞の分化に対するBMP4の効果
- P2-484 Morquiosyndrome合併妊娠の1例(Group167 合併症妊娠8,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- 15)DICおよびDICの処置(10.異常分娩の管理と処置,D.産科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
- 14)産科ショックおよび産科ショックの対応(10.異常分娩の管理と処置,D.産科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
- 132)妊娠12週で急性大動脈解離を発症したMarfan症候群の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- P2-426 人工弁置換衛後妊娠にヘパリン起因性血小板減少症を来し治療に苦慮した症例(Group160 合併症妊娠2,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- 本院[市立長浜病院]で行う膣式子宮全摘術式と83例の手術成績について
- P2-296 人工妊娠中絶術後にDICを来した子宮腺筋症の一例(Group142 子宮内膜症・腺筋症4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-295 子宮腺筋症切除術後に生児を得た症例(Group142 子宮内膜症・腺筋症4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胃炎(妊娠中) 胃のもたれ,嘔気を訴えている妊婦です (今月の臨床 産婦人科外来ベストナビゲーション--ここが聞きたい105例の対処と処方) -- (周産期)
スポンサーリンク