スポンサーリンク
長崎純心大学人文学部人間心理学科 | 論文
- 「交差点で見えてきたこと」 : 多文化共生社会の視点から
- 異文化コミュニケーションと英語教育III : 異文化コミュニケーション能力再考
- 異文化コミュニケーションと英語教育II : コミュニケーション能力の概念を中心として
- 異文化コミュニケーションと英語教育I : コミュニケーションにおける言語の役割を中心として
- テレビと政治 : 政見放送と有権者の投票行動との関係を中心として
- 異文化理解をめざした短期アメリカ研修 : その効果と限界
- 短期海外研修の目的について : 異文化間コミュニケーション教育の視点から
- アイヌ社会における富と権力構造についての一素描
- 異文化間コミュニケーション研究の基本問題
- 英語読解力に関する実証研究 : サイド・リーダーの利用と読解力向上との関係について
- 速読多読授業における副教材の種類について : フィクション教材とノン・フィクション教材の理解度を中心として
- 文化人類学における理論形成上の問題点について : 機能主義と象徴主義の場合
- 英作文に見られる語らいの意味的まちがいについての考察
- 読み構造の言語心理学的考察
- SD式意味モデルを用いた英日会話文意味検索システムの試作
- SD式意味モデルの意味差を用いた機械翻訳システムの検討
- SD式意味モデルをWeb上で実験するための試み
- SD式と分類語彙表を用いた英日会話文意味検索システム
- 十字軍運動に関する一考察 : 巡礼運動の高揚にみる民衆運動を中心に
- 日商PC検定知識科目模擬試験システムの試作