スポンサーリンク
長崎大学病院第二内科 | 論文
- 日本の肺炎ガイドラインとその活用の実際 (第1土曜特集 感染症と感染制御Update--診断・治療から地域ネットワークまで) -- (最新ガイドライン&診断・治療の現況)
- わが国の医療介護関連肺炎の概念は米国の医療ケア関連肺炎と整合性を保つべきか? (特集 内科診療における論点) -- (感染症)
- 抗菌薬・ワクチンリポート 抗インフルエンザ薬 新しい抗インフルエンザ薬ラピアクタ
- 長引く咳の診断と治療 (特集 呼吸器内科への他科依頼にどう応える)
- 新しい抗インフルエンザ薬
- 注射薬 pazufloxacin 1 回1,000mg 1日2回投与時の細菌性肺炎を対象とした臨床第III相試験
- MS11-4 慢性気道感染症を合併したアレルギー性気管支肺真菌症の2例(MS11 感染とアレルギー,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 注目の新薬 ペラミビル(ラピアクタ)
- 2001年-2006年臨床分離株に対する tazobactam/piperacillin の抗菌活性
- インフルエンザ関連肺炎の重症化機序の解析と治療法の検討
- ガレノキサシン,モキシフロキサシン,シタフロキサシンの実力 (特集 注目される抗菌薬・抗菌薬療法)
- 抗菌薬・ワクチンリポート 抗インフルエンザ薬(2)新しい抗インフルエンザ薬 ラニナミビル
- マクロライド耐性肺炎球菌に対するマクロライドの効果 (特集 注目される抗菌薬・抗菌薬療法)
- 慢性真菌感染症,最新の知見
- 各種抗菌薬に対する2006年臨床分離好気性グラム陰性菌の感受性サーベイランス
- 各種抗菌薬に対する2006年臨床分離好気性グラム陽性球菌および嫌気性菌の感受性サーベイランス
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2009年臨床分離株の感受性サーベイランス
- 市中肺炎における levofloxacin 注射剤の ceftriaxone sodium を対照とした第III相比較試験
- 呼吸器感染症に対する levofloxacin 注射剤の臨床試験 (第II/III相験)
- 気管支肺胞洗浄が診断に有用であった脂肪塞栓症候群の1例