スポンサーリンク
長崎大学病院病院病理部 | 論文
- 24.乳癌術後に気管支転移を来した1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 11.EBUS-TBNAが診断に有用だったLofgren症候群の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 10.EBUS-GS(ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法)併用経気管支生検によって確定診断し得た,画像上炎症性変化との鑑別が困難であった肺癌の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 23.気管支原発Fibroepithelial polypの1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 2.Photodynamic Therapy (PDT)により左主気管支閉塞をきたした1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 高周波スネアと半導体レーザーにより切除した気管支内非軟骨性過誤腫の1例
- P-624 IA期非小細胞肺癌における予後因子としてのリンパ管侵襲とその評価法の提案(予後因子3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 38.ECMO補助下に片側全肺洗浄を両側に対し連続施行した自己免疫性肺胞蛋白症の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- P3-1 閉塞性肺炎をきたす腫瘍を硬性鏡下に切除後,気管支形成術を行い肺機能の温存が可能であった2例(気管支腫瘍,ポスター3,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 特異なMRI所見を呈した炎症型脂肪肉腫の1例
- 胸壁原発の悪性線維性組織球腫 (Malignant Fibrous Histiocytoma) の一例
- I期非小細胞肺癌におけるリンパ節 sampling に関する prospective study (長崎呼吸器外科研究グループ (NCSSG)-01, 第二報)(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胸膜嚢腫の形態を呈した有茎性気管支嚢胞の1例 -異所性気管支嚢胞の発生学的考察-
- 症例報告 多毛を伴ったfibrous hamartoma of infancy の1例
- 局所浸潤性膀胱癌に対する動注放射線療法の治療成績に基づく患者背景解析(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 血清可溶性インターロイキン2受容体の上昇を認めた縦隔原発大細胞型B細胞性リンパ腫の2例
- 巨大な境界悪性卵巣腫瘍を合併する非代償性C型肝硬変に対して生体肝移植と卵巣腫瘍摘出術を一期的に施行した1例
- 2菌種 (N. farcinica, N. cyriacigeorgica) が同定された肺ノカルジア症の1例
- PP-725 腎癌組織におけるprostaglandin E2 receptor(EPR)1〜4の臨床的意義と予後との関連についての検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- AIDS患者における播種性非結核性抗酸菌症 (Mycobacterium genavense) の1例