スポンサーリンク
長崎大学教育学部教育学教室 | 論文
- 日本ハンセン病社会事業史研究(第2報) : 民間の隔離主義運動の成立・展開過程の検討
- P-260 ダウン症候群患者の日常生活能力改善薬としての塩酸ドネペジルの有用性に関する研究(18.臨床試験(治験),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 長崎県肢体不自由教育研究(第2報)
- 日本ハンセン病社会事業史研究(第1報) : 1922年のディーン博士の来日とその治療解放主義の影響の検討
- 地域の関係機関が養護学校に求める役割と課題 : アンケート調査の分析を通して
- 利用者のニーズに応える養護学校の教育相談
- 知的障害特別支援学校高等部の教育課程と中学校との連携・接続の在り方に関する実践的研究 : 長崎市内におけるニーズを踏まえて
- 長崎県肢体不自由教育研究(第1報) : 県下肢体不自由養護学校要覧(1964〜2006年度)の検討を中心に
- 精神遅滞児の行動障害 : 担任教師からみた養護学校在籍児の実態 (故 重永幸男教授追悼 水田善次郎教授退官記念)
- 長崎県離島地区の小・中学校における特別支援教育に関する調査研究
- 1920年代の台湾におけるハンセン病問題に関する研究
- 戦前日本におけるモンテッソーリの障害児教育への影響に関する歴史的考察 : モンテッソーリ関係文献の整理・検討を中心に
- 戦前日本の聴覚障害児教育における職業教育と進路保障に関する歴史的考察 : 明治末〜昭和戦前期の各種聾唖教育大会等の議論の検討を通して
- 日本の植民地下台湾におけるハンセン病問題資料目録
- 全国盲学校における職業教育と進路指導のあり方に関する調査研究(第2報) : 重複障害児の職業能力開発と進路保障に関する調査を中心に
- 日本ハンセン病社会事業史研究 (第3報) - 治療解放主義の系譜(楽生病院)の検討 -
- 樋口長市文献目録
- 養護教諭の役割とストレス(第II報) : 盲・聾・養護学校の場合
- 養護教諭の役割とストレス(第I法) : 盲・聾・養護学校の場合
- 保健室からみた登校拒否児のプロフィ-ルと学校精神衛生活動--養護教諭へのアンケ-ト結果をもとに