スポンサーリンク
長崎大学大学院医歯薬総合研究科感染免疫学講座(第2内科) | 論文
- P3-2 発熱を契機として診断された後天性気管支閉鎖症の1例(症例3,ポスター3,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 39.気管支鏡検査により早期発見しえた気管支結核の2例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 真菌 酵母様真菌 (医療・福祉施設における感染制御と臨床検査) -- (微生物別の種類別にみた施設内感染制御)
- 42.喀血をきたし,診断に苦慮した気管支動脈瘤の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 同一部位に合併した肺放線菌症と肺腺癌の1例
- P-061(O2-1-6) 当院におけるボリコナゾール投与症例の副作用の検討(カンジダの基礎と臨床(1),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-059(O2-1-4) 長崎大学病院におけるβ-D-グルカン陽性例の検討(カンジダの基礎と臨床(1),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-096(O2-6-4) 当科で分離されたAspergillus fumigatusの薬剤感受性と遺伝子学的解析(アスペルギルスの基礎と臨床(1),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-075 長崎大学におけるCryptococcusのMultilocus Sequence Typing (MLST)を用いた分子疫学調査(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-051 Candida glabrataの細胞壁ストレス応答におけるSlt2 MAPK経路の役割(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- マイコプラズマ肺炎 : 診断法とトピックス (特集 肺炎外来マネジメント)
- 症例 γ-グロブリン大量療法が奏功したと思われる成人インフルエンザ脳炎の1例
- 免疫不全患者の感染症 : アスペルギルス症の診断と治療 (特集 抗菌薬の使い方)
- 脊椎炎を合併した肺 Mycobacterium intracellulare 症の1例
- 静注用のキノロンの使い方 (特集 肺炎診療の新しい潮流)
- P-010 α-glucanaseがAspergillus fumigatusの成長に与える影響(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-018(SS1-4) 当科で収集されたnon-fumigatus Aspergillusの薬剤感受性及び臨床的背景の検討(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-003 Aspergillus fumigatusによる気道上皮細胞からのMUC5ACの分泌と発現に関する検討(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P1-8-7 気管支鏡検査で診断し得た脂肪塞栓症候群の1例(びまん性肺疾患-3,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
スポンサーリンク