スポンサーリンク
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科感染免疫学講座(第二内科) | 論文
- NHCAPガイドライン : NHCAPとはなにか (特集 肺炎診療の新しい潮流)
- 医療・介護関連肺炎(NHCAP)診療ガイドライン (特集 Respiratory Care Seminar 呼吸ケアに生かす学会ガイドラインのエッセンス)
- 肺非結核性抗酸菌症に合併した難治性気胸に対するEWSの使用経験 : キュレットを利用したEWS充填の有用性について
- Nationwide, multicenter survey on the efficacy and safety of piperacillin for adult community-acquired pneumonia in Japan
- 医療・介護関連肺炎(NHCAP)ガイドライン
- O20-7 RSウイルスとインフルエンザウイルスによる喘息増悪時の気道炎症の差異についての検討(感染と喘息,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O69-10 IgE高値の難治性喘息に対するomalizumab使用症例の検討(抗IgG4,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS5-5 高齢者気管支喘息における長時間作用性β2刺激薬の剤型の違いによる効果の検討(MS5 高齢者喘息,ミニシンポジウム,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O69-6 当院におけるomalizumabの長期使用にあたっての工夫(抗IgG4,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-061 日常生活に高度の介助を要する気管支喘息患者におけるHFA-BDP吸入の有用性(成人喘息(治療・管理)2,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P/O-005 当院における真菌感作重症喘息の臨床的検討(気管支喘息(気道炎症・フェノタイプ・重症喘息),一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P-010 α-glucanaseがAspergillus fumigatusの成長に与える影響(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- O65-5 気管支喘息患者の呼吸生理学的検査における喘息コントロール状況とCOPD合併が与える影響の検討(喘息とCOPD,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-018(SS1-4) 当科で収集されたnon-fumigatus Aspergillusの薬剤感受性及び臨床的背景の検討(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-003 Aspergillus fumigatusによる気道上皮細胞からのMUC5ACの分泌と発現に関する検討(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-020 慢性肺アスペルギルス症と非結核性抗酸菌症との関連の検討(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-045(SS3-2) Monoamine oxidase A阻害薬クロルギリンの抗真菌薬感受性に与える影響(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-044 Candida glabrataにおける鉄結合タンパクDap1とアゾール耐性の関連(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- O2-1 当院における局所麻酔下胸腔鏡検査の検討(胸腔鏡-1,一般演題口演,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-8-7 気管支鏡検査で診断し得た脂肪塞栓症候群の1例(びまん性肺疾患-3,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
スポンサーリンク