スポンサーリンク
長崎大学医学部皮膚科学教室 | 論文
- 長崎大学皮膚科におけるHTLV-1抗体陽性者の末梢血および皮膚病変部でのproviral DNAの発現による検討
- ステロイド皮膚症の背景因子の解析
- 人培養表皮角化細胞のハプテン刺激によるIL-1α,TNFα産生に対するFK506の効果の検討
- 174 表皮角化細胞のケモカイン産生に対するロキシスロマイシンの効果
- 487 アトピー性皮膚炎由来線維芽細胞におけるTh2ケモカイン高反応性の維持機構の検討
- ヒト樹状細胞のTARC産生におけるヒスタミンの影響と抗ヒスタミン薬 (特集 皮膚アレルギー炎症2005)
- P5-3-8 ヘーゼルナッツによるアナフィラキシーの1例(P5-3食物アレルギー1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P4-6-6 発汗機能異常を呈したシェーグレン症候群が合併したアトピー性皮膚炎の3例(P4-6アトピー性皮膚炎2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 尋常性乾癬略治状態に生じた水疱性類天疱瘡のミノサイクリン療法中に発症した間質性肺炎の1例
- 18年の経過中に悪性線維性組織球腫多発と隆起性皮膚線維肉腫の合併を認めた1例
- 皮膚組織における IgE 結合細胞の検索 : アトピー性皮膚炎を中心として
- 20.鶏卵アレルギーにおけるレアギン抗体の検索(D. 抗体に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 〔指定発言〕薬剤性光線過敏症(IV 物理性アレルギー)
- 45 アトピー性皮膚炎皮疹部におけるサイトカイン発現パターンについて
- 塩酸チアラミド(ソランタール^【○!R】)による全身性アナフィラキシー型薬疹の1例
- 164 長崎大学学生のアトピー性皮膚炎健診 : 第3報 : 心理的要因についての検討
- 123 グルココルチコド(GC)の反復塗布はマウス接触過敏症モデルにおいて表皮におけるIL-1αの発現増強とIL-10の発現抑制をひきおこす
- アトピー性皮膚炎と好酸球
- 236 ヒト線維芽細胞よりのIL-4、ヒスタミン誘導性のエオタキシン産生に対するトシル酸スプラタスト(IPD)の効果
- 成人型アトピー性皮膚炎の難治性顔面紅斑に対するトシル酸スプラタストとタクロリムス軟膏の併用効果に関する検討