スポンサーリンク
長岡赤十字病院 | 論文
- Nasal-BiPAPが有効であった先天性中枢性肺胞低換気症候群の1乳児例
- 研究・症例 早期横隔膜縫縮術が有効であった先天性両側性横隔膜弛緩の1例
- 保存的治療のみで治癒した消化管穿孔合併壊死性腸炎の超低出生体重児 (主題 消化器疾患)
- 痙直型アテトーゼ型脳性麻痺に発症した悪性症候群の1小児例 (主題 神経疾患)
- 研究・症例 緊急手術を要した第5大動脈弓遺残の1症例
- E46 胃軸捻症の合併を疑い生後 6 日に手術を施行した食道裂孔ヘルニアの 1 例
- 9.出産翌日の無気肺を契機に診断された気管支カルチノイドの1例(第87回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 巨大腹部腫瘤を形成した妊娠性卵巣絨毛癌の1症例
- 265 双子育児の実態と退院指導のあり方(Group43 産褥6,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 2 IA-2抗体とGAD抗体測定の臨床的意義(第30回新潟糖尿病談話会)
- 妊娠後期から良好な血糖コントロールが得られ, 正常分娩をなし得たインスリン持続皮下注入療法 (CSII) 妊婦の 1 例 - CSII使用上の問題点 -
- スルフォニルウレア剤2次無効の糖尿病患者における抗グルタミン酸脱炭酸酵素 (GAD) 抗体の臨床的意義
- 持続皮下インスリン注入療法(CSII)における速効型酸性インスリン製剤の長期血糖コントロールにおよぼす影響
- シーハン症候群の治療後にクッシング病を併発した1例
- ミトコンドリア遺伝子3243 (A-G) 点変異を伴った1型糖尿病の1例における運動制限の血糖コントロールに及ぼす効果
- Cogan症候群を伴ったインスリン依存型糖尿病の1剖検例 -著しい全身性アテローム性動脈硬化症-
- CSIIにおけるPolyolefin製チューブの血糖コントロールに及ぼす影響
- トログリタゾンによる重篤な肝障害の1例
- 血小板減少から新生児期に診断された Bernard-Soulier 症候群の1例
- 出生時に横紋筋融解症を発症した福山型先天性筋ジストロフィーの1例