スポンサーリンク
長岡技術科学大学環境・建設系 | 論文
- 7017 地方都市における市街地再開発事業の評価と課題(選抜梗概,地方都市の中心市街地活性化に向けたビジョン,オーガナイズドセッション,都市計画)
- アカガイのPLP依存性アスパラギン酸ラセマーゼ
- 国内採取した落葉性在来低木類の種子発芽率
- 長期間乾燥貯蔵した在来草本種子の発芽率推移
- 国内採取した在来木本植物種子の発芽試験の結果(第39回大会)
- 緑化法面における環境指標としての土壌微生物相(「緑化工施工後一定期間経過後の事例とモニタリング手法」(IV))
- 講座 鋼橋の防食設計とLCC評価(その1)
- 都市下水処理流動床型脱窒素リアクターにおける優占脱窒素細菌の特定と機能遺伝子の定量
- 2槽式UASB-接触酸化処理システムにおける有機物と窒素の除去特性
- 2槽式UASB-接触酸化処理システムにおける有機物と窒素の除去特性
- 微小電極によるUASBグラニュール汚泥内の基質反応形態の評価
- A-36 APS還元酵素遺伝子を用いた新規下水処理システム内における硫酸還元菌の検出と定量(水処理生態系,口頭発表)
- 微小電極法を用いた河床礫生物膜内のDOと窒素の濃度プロファイルの測定
- 28-B-07 活性汚泥内におけるアンモニア酸化細菌のamoA mRNA転写量とアンモニア酸化速度の関係(水処理生態系,一般講演)
- RT-PCR 法を用いた硝化汚泥中の amoA 遺伝子の転写量に関する研究
- UASB-接触酸化下水処理システムによる有機物と窒素の同時除去特性
- B-21 硝化汚泥中のamoA遺伝子の定量とその発現量の解析(水処理生態系2,口頭発表)
- 下水汚泥溶融スラグの高流動コンクリートへの適用
- 下水汚泥溶融スラグ粉体の高流動コンクリートへの適用について
- 廃棄物汚泥溶融スラグ微粉末を用いた高流動コンクリートのフレッシュおよび硬化性状