スポンサーリンク
金沢大学 大学院医学系研究科皮膚科学 | 論文
- 115 当科で解析した好酸球増多症におけるCD69抗原発現と好酸球活性化の検討
- O83 小児気管支喘息の急性増悪とrhinovirus感染の関与について
- オリジナルな業績の原点をたずねて ヒトヘムオキシゲナーゼ1欠損症
- Lichen Planus Pemphigoides
- 強皮症 (日常診療に役立つ皮膚科最新情報--患者さんへの説明を含めて) -- (膠原病)
- 膠原病における自己抗体の新しい展開 (特集 膠原病--自己抗体を中心に)
- 写真で学ぶ皮膚疾患(12・完)膠原病
- 症例報告 Circumscribed palmar hypokeratosisと思われる1例
- 浸潤性胸腺腫を合併した抗p155/140抗体陽性皮膚筋炎 (特集 膠原病--自己抗体を中心に)
- 脱ステロイド療法の評価は今 (第1土曜特集 アトピー性皮膚炎) -- (治療--現況と最近の進歩)
- 新しい筋炎特異自己抗体--抗155/140抗体
- 症例 寒冷が誘発因子となった小麦依存性運動誘発性アナフィラキシーの1例
- 痛風に合併した足の潰瘍--掻爬術が奏効した1例 (特集 下腿潰瘍の治療)
- 自己との反応とは(B細胞) (第5土曜特集 最新・自己免疫疾患Update--研究と治療の最前線) -- (自己免疫疾患の免疫学)
- 小3-1 小児アトピー性皮膚炎の治療(小児のアトピー性皮膚炎,ミニシンポジウム,小児科専門医コース3(皮膚科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P5-5-6 食物アレルギーに対する過度の食物制限により発症したと考えられたVit.D欠乏性くる病の2例(P5-5食物アレルギー3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 皮膚筋炎の皮膚病変と自己抗体 (内科医がおさえておくべき皮膚科の基本) -- (膠原病の皮疹のみかた)
- 気道炎症制御とヘムオキシゲナーゼ,CO (特集 アレルギー・免疫疾患とレドックス制御)
- Omenn syndrome (特集 免疫異常症の臨床) -- (原発性免疫不全症における免疫異常)
- 教育講演 ヘムオキシゲナーゼ1欠損症から学ぶもの