スポンサーリンク
金沢大学 大学院医学系研究科皮膚科学 | 論文
- O8-6 PFAPA症候群におけるMEFV遺伝子変異プロフィールの解析(O8 膠原病類縁疾患,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 細菌性髄膜炎に合併する低ナトリウム血症のリスク因子に関する臨床的検討
- 症例 Henoch-Schonlein紫斑病罹患時のフィブリノゲン低下により診断に至ったヘテロ型フィブリノゲン欠損症の1例
- 症例 COL1A1-PDGFB融合遺伝子の検出が診断に有用であった隆起性皮膚線維肉腫の1例
- HUS/EHEC脳症小児例における遺伝子組換え型トロンボモジュリン製剤の臨床効果 (富山EHEC/O111 アウトブレイクにおける遺伝子組換え型トロンボモジュリン製剤の有用性)
- フローサイトメトリー法による細胞解析が診断と病勢把握に有用であったEBV関連血球貪食性リンパ組織球症
- 白斑を伴い, 13年間 in-transit 転移を繰り返しながら長期生存していた悪性黒色腫の1例
- P-096 好酸球性胃腸炎の病勢評価としての便中EDN定量の有用性(喘息関連疾患・好酸球増多疾患,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)