スポンサーリンク
金沢大学附属病院呼吸器内科 | 論文
- 胸腔鏡下横隔膜縫縮術により,著明な呼吸機能改善が認められた左横隔膜弛緩症の1例(第25回日本気管支学会総会)
- 3. 胸腔内化学療法で長期生存が得られた悪性胸膜中皮腫の1例(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
- 302 能動感作マウスにおけるOA反復吸入暴露による気道炎症, 上皮下繊維増生の経時的変化
- 296 マウス喘息モデルの気道炎症における抗原反復暴露の頻度に関する検討
- IgG4関連呼吸器疾患--病態の空間的多様性 (AYUMI IgG4関連疾患--日本発あらたな疾患概念)
- 両側気胸を繰り返す上葉優位の肺線維化病変を呈したアルミニウム加工業者の1例
- 21.4年間経過観察した肺癌の1手術例(第44回日本肺癌学会北陸支部会)
- 19.肺アスペルギルス症に対する左上葉部分切除術後,短期間に増大した左上葉原発肺癌の1例(第53回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 日本人女性に発症した前縦隔原発絨毛癌の1例
- P28-3 間質性肺炎における血清IgG4測定の検討(P28 IgG4,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O40-6 血清マーカーからみた強皮症合併間質性肺炎と多発性筋炎/皮膚筋炎合 併間質性肺炎の比較(O40 膠原病の肺病変,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O40-4 CA-DM140陽性皮膚筋炎間質性肺炎6例の画像検討(O40 膠原病の肺病変,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P3-2-7 Fusarium graminearumの関与が示唆されたHPの一例 : HPに抗真菌薬は有効か?(P3-2好酸球性肺炎・過敏性肺炎,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 血清および気管支肺胞洗浄液中の CA19-9が高値を呈した肺結核の1例
- 多発性骨髄腫(IgAλ型)に合併したびまん性肺胞隔壁型アミロイドーシスの1例
- 悪性腫瘍随伴網膜症(Cancer-associated retinopathy: CAR)を合併した肺小細胞癌の1例
- P2-7-2 咳喘息は本当に典型的喘息の前段階なのか? : メサコリン誘発咳嗽の検討から(P2-7気道過敏性咳喘息・慢性咳嗽,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O45-5 担子菌(basidiomycetous fungi)は気管支喘息の臨床像を修飾するか? : 第1報(O45 職業・環境アレルギー1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O12-3 呼吸機能によるフルチカゾン/サルメテロール配合剤とブデソニド/ホルモテロール配合剤の比較(O12 喘息吸入薬2,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 25. 間質性肺炎に続発した悪性胸膜中皮腫の1例(第37回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
スポンサーリンク