スポンサーリンク
金沢大学理学部地学教室 | 論文
- 九州・パラオ海嶺周辺に産する火成岩類の鉱物化学組成(8.海洋地質)
- モホの岩石学的実体を探る : 21世紀モホールを目指して
- 島弧下マントルかんらん石における異常なNiの濃集
- S-15 かんらん岩から読み取る海洋マントル : 掘削がもたらしたもの((2)海洋地殻・マントルの"その場研究"の進展と今後の展望 : 21世紀モホール計画の実現を目指して,口頭発表,シンポジウム)
- S-14 ミッション・モホ : 現状と課題((2)海洋地殻・マントルの"その場研究"の進展と今後の展望 : 21世紀モホール計画の実現を目指して,口頭発表,シンポジウム)
- Mission Moho: Mission Proposalへの取り組み (総特集 海洋プレートと島弧の深部構造(3)IODP超深度掘削へ向けて) -- (21世紀モホール計画に向けて)
- 海洋リソスフェリック・マントルの岩石学的構造 (総特集 海洋プレートと島弧の深部構造(3)IODP超深度掘削へ向けて) -- (21世紀モホール計画に向けて)
- 黒部川扇状地沖埋没林の1982年度の調査 : 第四紀
- ニュージーランド, オケテ・ベイサナイト中の多起源性かんらん石斑晶
- 東北日本弧, 二ノ目潟かんらん岩捕獲岩および本質噴出物について
- 渡鳥大島火山の安山岩中に見いだされた複合捕獲岩中のハルツバーシャイト岩片
- D32-03 渡島大島火山下に存在する 2 種類のマントルかんらん岩
- 石川県南部地域の第三紀流紋岩(医王山累層)中に産する暗色珪質脈の岩石学的特徴
- 福井県大野市, 前期中新世荒島岳コールドロンの地質と岩石
- 日本列島地殻活動予測シミュレ-ション研究の意義 (総特集 地殻活動シミュレ-ション)
- 日本列島の熱流量・重力調査について (日本温泉科学会第47回大会号)
- 造石灰岩生物による環境解析
- 足尾山地,沢入花崗岩体の形態 : 深成岩
- 能登半島珠洲市中田の石膏鉱床と周辺の地質
- 263 伊良部島島棚縁から採取した礁性石灰岩掘削試料のウラン系列年代(海洋地質)