スポンサーリンク
金沢大学医学部第2内科 | 論文
- うっ血性心不全患者におけるナトリウム利尿因子
- 58) 心筋トロポニンT遺伝子異常による肥大型心筋症の一剖検例
- 1) 血栓塞栓によると考えられる急性心筋梗塞の一例
- P734 運動負荷後の収縮期血圧反応と体位
- P111 女性の冠疾患診断における運動負荷後収縮期血圧反応評価の有用性
- P288 冠循環中のマトリックスメタロプロテアーゼおよびその阻害因子と冠動脈硬化症
- 67) 家族性高コレステロール血症における冠動脈石灰化
- P369 若年性冠動脈硬化症の危険因子としての高ホモシステイン血症
- 病棟スタッフからの質問とそれらに対する薬剤師による薬学的対応
- 心室性頻拍を合併した自己免疫性肝炎の1例
- クリオグロブリン血症, リウマチ因子, 低補体価に対するHCVの病因的関連が示唆されたC型慢性活動性肝炎の1例
- Interferonβ投与により高トリグリセリド血症を呈したC型慢活動性肝炎の1例
- 2)冠動脈疾患既往ヘテロ接合体家族性高コレステロール血症(FH)への高用量ロスバスタチンの効果(第112回日本循環器学会北陸地方会)
- 1)家族性高コレステロール血症ヘテロ接合体(heFH)におけるピタバスタチンの脂質および安全性に関する検討(第112回日本循環器学会北陸地方会)
- 非自己免疫性劇症1型糖尿病の臨床像を呈したが坑GAD抗体が陽性であった1例
- 家族性複合型高脂血症
- 家族性高コレステロール血症における複数種のHMG-CoA還元酵素阻害薬併用効果
- 糖尿病患者における血中ホモシステインと動脈硬化の危険因子との関連性について
- CETPと動脈硬化-CETP欠損症の抗動脈硬化性は血清HDLコレステロール値に依存する-
- 1)急性心筋梗塞を発症した原発性III型高脂血症の1例