スポンサーリンク
金沢医科大学 中央検査 | 論文
- 76)心疾患による搬入時心肺停止状態で, その後社会復帰し得た三症例の臨床的特徴
- 58) 高LP(a)血症を合併したspastic infarctionの1例
- 13) 急性心筋梗塞に対するCoronary Stentの評価
- 10) 不安定型狭心症に対するPrimary Stentingの有用性
- 8) 右冠動脈近位部病変に対するステント植え込みの評価 : 右冠動脈中間部以下の病変との比較
- 7) 心肺停止状態で搬入され, 原因として急性心筋梗塞が疑われた症例の検討
- P593 急性心筋梗塞でのInterventionにおけるMIBIの24時間以内の再静注法は再狭窄を予測できるか?
- 0742 急性心筋梗塞に対する血栓溶解療法後のIABPの有用性
- 24) 冠動脈内ステント植え込み術後の非観血的評価 : 超高速CTを用いた血流量計測による検討(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 臨床面からみた突然死の原因
- LDL apheresis による血行再建後の冠動脈硬化の進展及び退縮に退する効果
- 0938 Syndrome Xにおける治療効果判定に^FDG-PETは有効か?(Nicorandil投与前後での比較検討)
- 114) 急性心筋梗塞(AMI)における血漿ANP, BNPの心機能評価の有用性についての検討
- 47)高血圧性心肥大に対するACE阻害薬(塩酸デラプリル)の効果
- 53) 急性心筋梗塞患者におけるremodeling形成と血漿ANP、BNPの関係
- 0908 急性心筋梗塞患者におけるremodeling形成と血漿ANPならびにBNPとの関係
- 34) 急性心筋梗塞患者におけるRemodeling形成と局所心筋血流との関係(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- P209 急性心筋梗塞患者におけるRemodeling形成と局所心筋血流との関係
- 12) 右冠動脈中枢側病変に対するLong Balloon使用の検討 : Standard Balloonとの比較
- ^I-MIBG 心筋シンチおよびホルター心電図を用いた冠攣縮性狭心症における交感神経系の評価 : 第58回日本循環器学会学術集会