スポンサーリンク
金城学院大学非常勤 | 論文
- 日系アメリカ文学におけるある劇作家の意図について : Wakako Yamauchiの作品を通じて
- 否定された日系人とての出自の復元 : David Muraの思い出について
- 「ある日系アメリカ文学者のメッセージ」 : ヨシコ・ウチダの作品を通じて
- 日系アメリカ文学の夜明けとその意義について : トシオ・モリの作品を通して
- 日系アメリカ文学の新たなる展開 : David Mas Masumoto の作品について
- Snow Falling on Cedars における家族関係
- ヴィーナスの帯:『妖精の女王』第4巻における「友愛」(フレンドシップ)の力
- 『妖精の女王』第三巻におけるアモレットの複雑性とその超克
- A tale of two genres : a shenstone circle narrative [3]
- 中国朝鮮族アイデンティティの表出に関する一考察 : 2000年延吉中国朝鮮族民俗旅游博覧会の参与観察を通して
- 唯、君ヲ愛ス : 障害者プロレス 「ドッグレッグス」 というコミュニケーション
- The Narrator's Epiphany of Love in Toni Morrison's Jazz
- 日系アメリカ史とその文学 : 明治初期から1924年まで
- 兼田敏作品の研究(1) : 作品群の概観と新たな兼田敏像の提案
- 占領下の日本におけるアメリカ黒人部隊をめぐる人種とジェンダーのポリティクス : キャンプ岐阜に駐留の第24歩兵連隊を中心に
- 中国の経済改革と外国投資について
- 中国の人口問題と初の人口生育法について
- ノスタルジーとドラマ : ラテンアメリカ、その表象と言説
- "生んでくれてありがとう"といわない思想について
- "生んでくれてありがとう"といわない思想について