スポンサーリンク
金城学院大学文学部 | 論文
- Issues in the Creation and Use of Multimedia for Language Classes
- 日本基督教連盟における教会合同運動の契機 : 宣教師団体との関わりを手掛かりに
- ジョージ・ムーアからジェイムズ・ジョイスへ : 視覚芸術との関わりを中心に
- Observations on How the Lexical Choices of Court Interpreters Influence the Impression Formation of Lay Judges
- 林熙國氏の講演を聞いて : 日韓長老教会史の差異について
- カミュのキリスト教(一)
- 都市を駆ける人獣 : 『怪の物』、『悪魔の舌』、そして『人間豹』への系譜
- 日本語テキストにおける事象間の時間関係について : 継起性を中心に関係性理論の視点から
- データ集 類別再編、現代実用国語辞典 実用日本語の語彙と文字・表記(3)
- 顔氏一族と『干禄字書』--俗字の活用 (特集1 人物で読む漢字の歴史)
- 敦煌出土「正名要録」記載の字体規範の体系
- 杜延業撰「群書新定字様」の佚文について
- 図書寮本「類聚名義抄」所引の「干禄字書」について
- 楷書字形の正俗の源流について
- 敦煌出土「時要字様」残巻について
- 唐代楷書字書の成立--『顔代字様』から『干禄字書』『五経文字』へ
- カルチュラル(小説作法)スタディーズ (特集 スキル 話しことばと書きことば--新・言文一致のエクササイズ)
- 和田敦彦著『読むということ--テクストと読書の理論から』
- 90年代フェミニズムはお好き?--「真夜中の彼女たち」「フェミニズム批評への招待」を読む
- パフォーマンスとしての王殺し : フィエスキ事件