スポンサーリンク
金城学院大学大学院文学研究科博士課程後期課程 | 論文
- 『今昔物語集』の天竺説話における誓願--巻一〜巻三について
- 同性愛的な憧憬--川端康成 住吉連作論
- 『今昔物語集』巻一における撰者の構成意図
- 『今昔物語集』巻四における撰者の構成意図
- 日本語の非対格名詞を伴う文におけるvの性質
- 非対格名詞を伴う日本語の軽動詞構文
- 仕掛けとしての--吉屋信子「宴会」
- 同性愛的な精神空間 : 川端康成「しぐれ」と吉屋信子『花物語』の近似性
- 太宰治「斜陽」についての一考察 : 上流階級に関する報道との関連性
- 『今昔物語集』巻二の構成について
- 韓国における外国人労働者政策の変遷と支援活動の現状
- 吉屋信子の児童文学 : 「回復」の物語としての「銀の壺」
- "少女"的であることの他者性--吉屋信子「鬼火」
- 吉屋信子『花物語』の--少女型主体
- Nominative Objects in Sentences with -te iru in Japanese
- 「三等重役」のイメージの変遷 : 源氏鶏太『三等重役』論