スポンサーリンク
都立大・理 | 論文
- おいしい火山実験
- 弁当パックでつくる日本列島の震源立体模型
- 山麓に設置したウェブカメラによる浅間山監視システム(2004年浅間山噴火(1))
- A10 浅間北麓のペンション経営者グループと共同で実施している「明るく楽しい浅間山学習会」(火山教育・火山防災 (2), 日本火山学会2005年秋季大会)
- 弁当パック立体模型を使った授業実践
- 史料に書かれた日付の西暦換算と表記法 (総特集 地震史料の校訂とデータベース化--日本の古代・中世を中心に)
- S11 2004年9月1日浅間山噴火によって黒斑山北麓で発生した矮低木群落火災
- P18 火山の学習教材(2) : 弁当パックでつくる火山立体模型
- A46 火山の学習教材(1) : 噴火とその災害を立体図上で学ぶウェブ・アニメーション
- 火山噴火とその災害を立体図上で学ぶウェブ・アニメーション教材の開発
- 小学校と中学校における火山授業の実施報告:2001-2003年度
- テレビ報道にみる三宅島2000年噴火危機--火山専門家・行政官・ジャーナリストの発言、そして住民の声
- かざんきっず--小学生のための火山見学ガイド
- インターネット・ホームページに即時公開記録した有珠山2000年噴火とリスクマネージメント
- 20aPS-14 酸素を内包したカーボンナノチューブの構造と磁性(20aPS 領域3ポスターセッション(薄膜・人工格子・表面・微小領域・スピントロニクス・遍歴・化合物磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 27p-PSA-40 半導体クラスターと固体表面の相互作用
- 20pGS-9 金属型・半導体型単層カーボンナノチューブバッキーペーパーの電気伝導特性(20pGS ナノチューブ,領域7(分子性固体・有機導体))
- 3p-Y-11 超音波を用いた座標測定装置の開発
- 11p-D-1 700MeV/C PP 弾性散乱における偏極の測定
- 2p-E-9 0.7Gev/c反陽子-陽子=重弾性散乱によるpolarizationの測定