スポンサーリンク
近畿大学医学部第四内科 | 論文
- PD-7 標準的治療のない癌患者に対するシスプラチンとWeeklyパクリタキセルにおける臨床第I相試験 (非小細胞肺癌の化学治療(1))
- 4.癌告知に関する心身医学的検討
- 好酸球過分葉・接着分子発現亢進を認めたアレルギー性肉芽腫性血管炎の1症例
- 289 当科における喘息死症例の心理学的検討
- W4-2 局所進行型非小細胞肺癌に対するTaxotere(TXT)+Cisplatin(CDDP)と胸部放射線の同時併用療法の第I相試験 (非小細胞肺癌の集学的治療・内科)
- C-26 切除不能III期NSCLCに対するCPT-11+CBDCAと放射線同時併用療法の臨床第I-II相試験(非小細胞肺癌の治療5,第40回日本肺癌学会総会号)
- 24. ZD1839(ゲフニテイブ)とVNR(ビノレルビン)併用による抗腫瘍効果の検討(第53回近畿大学医学会学術講演会)
- 11.肺癌におけるβ-tubulin遺伝子の解析
- 2. Mucoepidermoid tumorにおける新規キメラ遺伝子の発見とその機能, 治療への応用(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 7. 内視鏡下に生検鉗子で摘除し得た歯科治療器具による気管支異物の 1 例(第 43 回日本気管支学会近畿支部会)
- 145 FPはBDPの2倍以上の効果をもつか? : 高容量BDP使用喘息患者の半量FP変更効果
- 32.当科における気管支喘息患者の動向と喘息治療薬の変遷について
- 16.OA感作モルモットにおける脂質メデイエーターの気道過敏性への影響
- 1.慢性閉塞性肺疾患に対する包括的呼吸リハビリテーション
- 本邦における成人気管支喘息死の動向1986~1991-全国の200床以上を有する病院へのアンケート調査報告-
- II-35 気管、肺転移を認めた食道原発のMalignant melanomaの1例
- O15-3 咳嗽で外来受診した症例の病態の検討(O15 慢性咳嗽1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 非小細胞肺癌におけるネダプラチンとゲムシタビン併用による臨床第I/II相試験
- 非小細胞肺癌におけるCDDP・VDS・MMC(CVM療法)の治療成績 : CDDP 5日間分割投与の検討
- 司会の言葉(アレルギーと遺伝要因)