スポンサーリンク
近畿大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- 352.転移性卵巣癌と診断された両側卵巣甲状腺腫の1例(卵巣2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 63.Advanced uterine corpus carcinosarcomaの1例(子宮体部5)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮内膜吸引細胞診が術前診断に有用であった原発性卵管癌の一症例
- 子宮内膜細胞診判定不能症例の検討
- 閉経後子宮頸部異形成の細胞所見
- 上皮性卵巣癌におけるelevated microsatellite alterations in selected tri-,tetra nucleotide repeat lociの検討(第108群 卵巣腫瘍16)
- 婦人科癌におけるplateiet-derived endotherial cell growth factor活性の臨床病理学的意義(第43群 悪性腫瘍全般1)
- 297 転移性卵巣癌における腫瘍割面捺印細胞診の有用性(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 292 腫瘍穿刺細胞診により診断された再発悪性甲状腺腫の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮頸部clear cell carcinomaの1例
- 教室における細胞診class IIIaの年次別及び年代別推移
- 堺市における細胞診を用いた子宮頸癌検診の現況と問題点
- 329 子宮腺筋症ならびに子宮内膜増殖症, 子宮内膜癌における基底膜の免疫組織学的検討 : 腫瘍性性格と癌化
- 子宮頸癌を発症した生体腎移植の1例
- ヒト精子受精能検査試薬FAB-25(アクロビーズテスト)の有用性に関する多施設研究
- 婦人科静脈血栓症における術前 D-Dimer と超音波検査を併用した予防効果の検討
- 超音波診断におけるコメディカルと医師との連携の現状
- Vascular Laboratory の現状と大学病院における課題
- 術前深部静脈血栓症のスクリーニングでの超音波検査の有用性
- 下肢動・静脈エコーにおける標準化に向けての血流評価の課題