スポンサーリンク
近畿大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- P1-45 HSG所見正常症例に腹腔鏡手術は必要か?(Group6 不妊症2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-185 子宮筋腫合併不妊症症例に対する子宮筋腫核出術の適応及び術式についての検討(Group 138 生殖・子宮筋腫,子宮内膜症I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当科で経験した精巣性女性化症候群の一例(思春期・更年期・老年期II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- チョコレート嚢胞合併不妊症例における術後待機妊娠についての検討(不妊・不育VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 10-31.IVF・ET周期でのプロラクチン測定結果に関する検討(第47群 不妊・不育8)(一般演題)
- ジェンダーと医学・医療(3)体外受精・胚移植
- 当科における機能性不妊症の臨床成績(第80群 不妊・不育11)
- 子宮筋腫,子宮腺筋症と妊娠 (特集 いま周産期領域に増えるリスク) -- (増加する子宮筋腫合併妊娠)
- 卵巣原発中胚葉性混合腫瘍の1例
- 子宮腺筋症合併子宮体癌における検討(内膜症・腺筋症VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣チョコレート嚢胞は inclusion cyst から発生するか?(内膜症・腺筋症III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 24-14.卵巣類内膜腺癌および卵巣明細胞腺癌に合併する卵巣子宮内膜症におけるbcl-2蛋白の発現状態の検討(第116群 子宮内膜症・腺筋症4)(一般演題)
- 24-13.子宮腺筋症の進展に対するras-kの関与(第116群 子宮内膜症・腺筋症4)(一般演題)
- 21-28.卵巣癌に合併するinclusion cystの性格に関する検討(第103群 卵巣腫瘍14)(一般演題)
- W3-9 Liquid-base cytologyの婦人科癌腹膜細胞診への応用(液状処理細胞診の発展と応用,ワークショップ3,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P1-65 Nugent scoreを用いた細菌性腟症(BV)の診断と早産の予測に関する検討(Group9 早産2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-92 子宮筋腫核出術における術後再発率に関する検討(Group44 子宮筋腫1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-96 術前画像診断からみた付属器腫瘍手術の術中被膜破綻率に関する検討(Group45 その他良性腫瘍,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-106 産婦人科救急における腹腔鏡手術の役割に関する検討(Group46 婦人科手術2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 腹腔鏡下腟式子宮全摘術手術(LAVH)の手術成績における BMI (body mass index) の関与に関する研究
スポンサーリンク