スポンサーリンク
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科 | 論文
- MS2-1 難治性喘息の背景因子についての検討(難治性喘息,ミニシンポジウム2,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 下気道感染症に対する喀痰細菌培養検査の検討 : 輸送培地の使用について
- P112 好酸球増多症と気管支喘息で発症し,細気管支肺胞上皮癌と診断し得た1例(呼吸器疾患・その他1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P46 気管支喘息と鼻炎との関連(気管支喘息-管理3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P42 気管支喘息患者における症状感受性の検討(気管支喘息-管理2,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P38 患者質問表Asthma Contorl Test日本語版の喘息治療における信頼性と妥当性に関する検討(気管支喘息-管理1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 6.当科における肺サルコイドーシスの臨床的検討(一般演題抄録)
- P214 喘息患者のQOL調査 : AHQ-JapanとSF-36の対比(第2報)(アレルギー疾患の疫学・統計2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 咳喘息
- 374 気管支喘息患者の年間増悪日数に寄与する因子の検討(気管支喘息-統計4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 301 好酸球β2-インテグリン依存性接着におけるPC-PLCの役割(好酸球3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 117 ADVIA Centaur (CLIA法)とCAPシステム(FEIA法)による特異的IgE抗体測定の比較検討(IgEとその受容体2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS11-4 気管支喘息患者の吸入ステロイド減量におけるpranlukast追加の長期的効果(気管支喘息-治療II,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- OR2-2 気管支内視鏡検査により診断された結核症例の検討(感染症, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P199 好酸球CysLT1, CysLT2受容体発現と機能調節(好酸球1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P157 気道リモデリングにおけるIL-18の関与(喘息モデルを用いた検討)(動物モデル1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P78 心室内血栓と網膜中心動脈閉塞症を合併したアレルギー性肉芽腫性血管炎の一例(自己免疫,自己免疫性疾患(1)-2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P14 気管支喘息の病型とInterleukin-8(IL-8)遺伝子プロモーター領域多型についての検討(気管支喘息の病態生理4, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 797 COPD患者の社会との関わりの特徴と関連要因(内部障害系理学療法7, 第42回日本理学療法学術大会)
- 792 COPD患者の歩行能力(6MD)の特徴と関連要因(内部障害系理学療法7, 第42回日本理学療法学術大会)
スポンサーリンク