スポンサーリンク
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科 | 論文
- 小児から成人へのアレルギー疾患移行とその阻止--大規模調査から (特集2 小児から成人へのアレルギー疾患移行とその阻止)
- 吸入ステロイド薬の種類と特徴について (特集 吸入ステロイド薬の単独使用と併用療法) -- (成人について)
- 221 気管支喘息治療に対する医師会へのアンケート調査と吸入療法普及の試み
- 240 ロイコトリエン(LT)拮抗薬が著効せず他の抗アレルギー薬が著効した2症例
- 当科における好酸球性肺炎症例の検討
- Stevens-Johnson症候群の肺合併症にステロイドの効果が認められた1例
- ラニチジンによるアナフィラキシー様症状を呈した1例
- 単核球からのIL-4産生に対するテオフィリン濃度の影響 : RTCかonce a dailyか
- 242 呼吸器・アレルギー内科における吸入指導の現状と問題点
- 33 軽症喘息症例におけるロイコトリエン拮抗役単独治療の有用性について
- 118 IL-5刺激による臍帯血単核球からの好酸球産生とLidocaineの影響
- 16.閉塞型睡眠時無呼吸症候群(OSAS)におけるCPAPとMAS(下顎前進口腔スプリント)の治療比較
- 34 我が国における喘息死亡の記述疫学
- MS15 基調講演(気管支喘息-治療,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 8cm におよぶポリープ状発育を示した肺大細胞癌の 1 例
- 323 Type III-cyclic AMP phosphodiesterase inhibitor(MDL-17043, MDL-19205)の気管支拡張作用についての検討
- 実験喘息モルモット気道反応性亢進における気道炎症とchemical mediatorsの役割
- 25. 膵臓原発小細胞癌の1例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- P7-6 気道熱傷による気道狭窄に対して気管支鏡的バルーン拡張術の反復が有効であった1例(気道狭窄,ポスター7,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 290 薬剤誘発喘息の臨床的検討