スポンサーリンク
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科 | 論文
- 83 喀血を伴ったchurg-strauss症候群(CSS)の一例
- 19.重症肺炎に伴った気管支異物(歯のかぶせ)の1症例(第76回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 3.気管支内視鏡下brush検体による嫌気性起炎菌分離の試行(第76回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- W90 HTLV-1キャリアにサルコイドーシスとシェーグレン症候群を合併した1例
- 異なる重症度の気管支喘息患者の Comprehensive Asthma Inventory により評価した心理社会的因子と臨床検査値の関係の検討
- ID-14 心身医学における写真療法の可能性(II)(糖尿病・他)
- 10. 肺癌切除 2 年後に気管粘膜に生じた扁平上皮癌に対し, 腔内照射を施行した 1 例(第 17 回 日本気管支学会中部支部会)
- OA感作喘息モルモットにおけるムスカリン性アセチルコリン受容体subtypeの検討
- OA感作喘息モルモットにおけるヒスタミン受容体の検討
- 77 気管支喘息患者末梢血単核球の各種サイトカイン産生に対する柴朴湯(TJ-96)の影響
- 11 気管支喘息患者末梢血単核球IgE産生に対するIL-2、IL-4、IFN-γの相互作用の検討
- 気道, 肺におけるヒスタミン受容体の検討-実験喘息モデルにおけるヒスタミン受容体サブタイプを中心に-
- 肺癌術後の呼吸器合併症の検討
- MS11-7 気道平滑筋細胞の機能解析 : 細胞内Ca^シグナルの役割(気管支喘息-病態生理,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 212 ヒト気道平滑筋細胞にはメカニカルストレッチにより活性化されるCa^流入経路が存在する(シグナル伝達, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 259 気管支喘息患者の血漿中ヒスタミン濃度の病態による分類
- 3.閉塞性呼吸障害を伴わない肺気腫の1症例
- P278 喘息とENA-78遺伝子プロモーター多型との関連(遺伝子,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P118 ヒト好酸球細胞内cPLA_2の局在変化に与えるPC-PLCの影響(好酸球2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P9 Min%Maxの臨床的意義(気管支喘息診断2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)