スポンサーリンク
農業環境技術研究所 | 論文
- PB-15 ムギ栽培圃場から分離されたDeoxynivalenol分解細菌(バイオレメディエーション,ポスターセッションB,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- (215) イチゴ葉と葉柄における細菌相とイチゴ炭疽病に対する発病抑制効果(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (389) サトイモ(タイモ)立枯細菌病の病原としてのErwinia chrysanthemiおよびErwinia carotovora subsp. carotovora(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (385) AgrobacteriumおよびRhizobium属細菌の多様性に関する分子進化学的研究(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 秋田県で発生したアスパラガス軟腐病(新称)
- トウモロコシ交雑率の年次変動に与える生物・気象条件の影響
- D156 チベット高原における山地気象観測の意義(チベット高原気象学の進展,専門分科会)
- D104 チベット高原における気象環境の長期モニタリング(チベット高原気象学の進展,専門分科会)
- P241 チベット高原における気象環境のトランゼクト解析
- P407 夏期高温時における市街地と水田地域の気温差と両地域の熱収支構造
- P123 パッチ領域内のダスト鉛直フラックス推定の試み : ダスト水平フラックスから鉛直フラックスの推定
- トウモロコシ花粉モニターの開発
- D402 地上気温分布は地表面状態でどの程度説明できるか? : 水田のもつ気候緩和機能の評価(大気境界層)
- メキシコマンネングサを用いた屋上緑化において植栽密度及び潅水の有無が屋上の熱環境に与える影響(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 気象条件が花粉飛散を介してトウモロコシの交雑率に与える影響
- P133 米沢盆地における夏期高温時の気温分布と風系の関係
- 89 山形県花粉情報システムの構築,平成13年のテストランと問題点
- 88 興和花粉計数器(KP-1000)及びバーカード型花粉捕集器によるイネ科花粉数の比較
- 6-16 トウモロコシ群落からの花粉の飛散距離および密度
- 花粉によるトウモロコシの交雑率とドナー花粉源距離との関係