スポンサーリンク
農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所 | 論文
- 分子マーカーによるナシ経済品種のデータベース作成
- バラSSRマーカーの開発
- B101 リンゴ園及びクルミ園においてケバエ類に発生した昆虫病原糸状菌(病理学・微生物的防除)
- H112 昆虫病原糸状菌によるリンゴ害虫の防除 : (1)菌の収集及び病原力検定(病理学・微生物的防除)
- E212 リンゴ園における昆虫病原糸状菌の発生消長とその年次比較(昆虫病理学 微生物的防除)
- J121 リンゴ園及びその周辺から分離された昆虫病原糸状菌の種類と季節的消長(発生予察 被害解析 昆虫病理学 微生物的防除)
- G409 土壌及びセミ幼虫から分離されたPaecilomyces cicadaeの特徴(昆虫病理学・微生物的防除)
- A301 土壌中に施用された昆虫病原糸状菌に対する拮抗作用(昆虫病理学・微生物的防除)
- E101 数種昆虫病原糸状菌の土壌中での生存(微生物防除)
- B62 昆虫病原糸状菌によるモモシンクイガの防除(昆虫病理・微生物防除)
- C16 昆虫寄生菌Metarhizium anisopliaeの殺菌剤耐性について(病理学)
- A43 昆虫寄生菌の殺菌剤に対する感受性(病理学)
- D16 モモシンクイガの微生物的防除に関する研究(IV) : 土壌中の菌の活性維持(2)(昆虫病理学・天敵・生物的防除)
- L09 モモシンクイガの微生物的防除に関する研究 III) 土壌中の菌の活性維持(昆虫病理・ウイルス)
- C-2 オンシツコナジラミ寄生菌Aschersonia aleyrodisの殺菌剤耐性について(生理学・昆虫病理学)
- 果樹害虫の天敵微生物利用による防除
- 樹木講座8 : 栽培植物の学名と和名(樹木医学の基礎講座)
- 学名の使い方をよりよく理解するために : 命名規約の理念と背景,そして問題点
- モモシンクイガの病原糸状菌の土壌からの検出
- 果樹類での種判別マーカーの開発